
Microsoftのメールが届かなくてアカウント認証できない。。。
なんで送られてくるはずのアドレスにメールが届かないんだ。
今回は、アカウントの本人確認でメールを送信してもコードが送られてこない。という症状でお困りの人に読んでもらいたい記事です。
- やるべきことは一つだけ!
- まとめ
すごく簡単ですが、とても重要なことです。お困りの方は、読んでいってください。
・やるべきことは一つだけ!
結論から申し上げます。。。
Microsoftアカウントに設定されているメールアドレスの設定でMicrosoftのメールアドレスを受信拒否にしちゃっていませんか!?
そんなわけないと思って確認してない方多いと思うのですが絶対確認してください。
自分はこの確認を怠ったがために、3ヵ月以上マイクロソフトの本人確認が解除できずにパソコンを開くたびにMicrosoftアカウントが同期されていませんという表示がされていました。
何度もログインを試みたり、パスワードの変更できないのかと試してみたりしましたが、やはり本人認証に必要なコード付きメールがぜんぜん来なく、何が間違っているのかさえ見当がつかないので非常に困っていました。
しかし、ふとした瞬間メールには受信拒否設定があることを思い出しました。
受信拒否なんて一度もしたことないので、絶対そんなことはないという気持ちでMicrosoft用で登録されているメールアドレスの設定を確認するとそこには受信拒否設定されているアドレスが1件だけ。
「microsoft.com」
うぉぉぉぉ!なんか意味わからないけど受信拒否設定にマイクロソフトの文字が!!
これを解除して、もう一度試してみるとしっかりメールが届きました。
・・・まじか(泣)
・まとめ
やらなければいけないことというか、確認したいことは一つだけです。
とにかく、受信拒否設定になっていないか必ず確認しておきましょう。
自分はパソコンを立ち上げるたびに本人確認してくださいという警告に毎回悩まされていました。
が、ようやく本人確認することができてほっとしています。
皆さんのお役に立てればと思い、記事にさせていただきました。
ぜひ、参考にしてみてください。
それではノシシ
コメント